名護市 H邸 3/9仕上げ
2009年03月22日/ カーテン
今日は先日納品したお客様のカーテンを紹介します。
H様は昨年より約3ヶ月ぐらいかけて、じっくりと仕上げた、本当にカーテンにこだわったお客様です。インテリアにこだわると本当にすばらしい住み心地になることが伝わるといいです。
名護の御自宅にも10数回出向き、お客さまも10数回当ショールームへきてもらいました。そういう意味でも、カーテンが見せ場のお宅です。
ショールームのクラッシックのコーナーに展示されているカーテンを大変気に入られて、それを少し変形して仕上げました。
コーナー窓を連続して同じように表現するには、すこしテクニックも必要ですが、キレイに仕上がりましたね!\(^▽^)/

①スワッグバランス。クラッシックの典型的な形のバランスで、カーテンの中でも特に時間とテクニックのいる作業です。このバランスのみ製作するのに1週間かかりました。
②通常のカーテンをバランスの下に配しています。
③その奥に、バルーンシェードを配しました。
④レースカーテンは外から目線をさえぎるプライバシーレースを使い透けにくくしています。
このように4重のカーテンで構成されていますので、とてもゴージャスです。きっと訪れるお客様から、品のいい印象を受けられると思われます。
キッチンにはブラインドを入れました。キッチンは特に汚れが気になる場所です。酸化チタンブラインドを御存知ですか?汚れを自然に分解してくれるのでいつまでもキレイなままです。このブラインドの登場でずいぶん便利になりました。
こちらも廊下部分に配したブラインド。ブラインドの面に、パームツリーが2本写っているのが分かりますか?デザインブラインドです。普通のブラインドがとってもオシャレですね!こういう商品が分からないお客様が多いです。私達は積極的にその空間にふさわしいものを提案している典型的な例です。






H様は昨年より約3ヶ月ぐらいかけて、じっくりと仕上げた、本当にカーテンにこだわったお客様です。インテリアにこだわると本当にすばらしい住み心地になることが伝わるといいです。
名護の御自宅にも10数回出向き、お客さまも10数回当ショールームへきてもらいました。そういう意味でも、カーテンが見せ場のお宅です。
コーナー窓を連続して同じように表現するには、すこしテクニックも必要ですが、キレイに仕上がりましたね!\(^▽^)/
①スワッグバランス。クラッシックの典型的な形のバランスで、カーテンの中でも特に時間とテクニックのいる作業です。このバランスのみ製作するのに1週間かかりました。
②通常のカーテンをバランスの下に配しています。
③その奥に、バルーンシェードを配しました。
④レースカーテンは外から目線をさえぎるプライバシーレースを使い透けにくくしています。
このように4重のカーテンで構成されていますので、とてもゴージャスです。きっと訪れるお客様から、品のいい印象を受けられると思われます。
Posted by WORLD ROOM at 16:37│Comments(6)
この記事へのコメント
カーテンもインテリアも素敵ですね。
美は心を満たしてくれます。
香味はたっぷりあります。
素晴らしいものを見せてくれてありがとう!
私のブログにも立ち寄ってくれて感謝します。
美は心を満たしてくれます。
香味はたっぷりあります。
素晴らしいものを見せてくれてありがとう!
私のブログにも立ち寄ってくれて感謝します。
Posted by あらき
at 2009年03月24日 09:20

あらきさん。コメント付けてくださり有難うございます。
Posted by カーテン屋
at 2009年04月11日 13:15

ワールドルームさん☆ はじめまして(^-^) ブログご訪問ありがとうございました.
初コメントです!
『ん…?何だか見たことお部屋だゾ….』っとよ~く見てみると,あらっ
,H邸…,私がよくお邪魔しているオトモダチ
のお家
…じゃないですか~(^O^)/
ホントにゴージャスでステキ
です♪ カーテンを取り替えてから,まだ一度も伺った事はないんですが,『今すぐダッシュ♪
』の気分です(*^o^*) 早く遊びに行きたいなぁ~!!
ワールドルームさん☆ご紹介ありがとうございました
! またブログ覗きにきますネッ('-^*)/
初コメントです!




ホントにゴージャスでステキ


ワールドルームさん☆ご紹介ありがとうございました

Posted by mim at 2009年04月13日 21:02
こんばんは!mimさん。今日実はHさんのお宅にお邪魔しました。そのときにちょうどその話を聞いていて私たちもびっくりしました。お会いしたことないのに親近感がわいて嬉しいですね!絵文字もとても素敵です。次はブログだけでなくショールームでお会いしましょう!
Posted by mimさんへ at 2009年04月14日 20:20